自己紹介
・名前 :りゅう
・性自認 :Xジェンダー
⇒自身の性別に性嫌悪はありませんが、「男らしさ」を押し付
けられるのが苦手で、男でも女でもないという”無性”という
立場でXジェンダーを自認しています。
・性的指向:アセクシュアル(揺らいでいます)
⇒現状、他者に恋愛感情と性的欲求を抱いたことがないので、
アセクシャルを自認していますが、今後変わっていくのでは
ないかとなんとなく思っています。
・その他 :吃音
⇒流暢に話すことが難しいです。
言語障害に位置づけられることが多いです。
母音から始まる言葉や固有名詞が苦手な傾向。
強迫性障害
⇒加害/被害恐怖、皮膚むしり症等の症状
「~すべき」という思考に陥りやすい。
少しこだわりも見られる。チック症の経験もあり。
・趣味 :音楽(カラオケが好き。楽器はピアノとクラリネットの経験)
京都散策(ただただ散歩するのが好きです。たまに拝観も)
読書(ジャンル問わず。好きな作家は重松清さん)
カメラ(趣味と言えるほどではない超初心者)
略歴
〇大学で保育士免許と教員免許(幼稚園/小学校/特別支援学校)取得
〇公立幼稚園・小学校で3年間勤務
〇放課後等デイサービス・IT系企業(プログラマ)など転々とした時期あり
〇工場で3年間勤務(ここでいい出会いがあった)
〇再び児童発達支援・放課後等デイサービスに就職~現在に至る。
今後やりたいこと
〇Colorful Project
セクシュアリティや恋愛・障害について安心して語れるような場を作っていきたい。ゆくゆくは当事者だけでなく、当事者性を持っていない方も巻き込んで皆で深めていきたいと思っています。
〇Colorful Reading
ゆるい雰囲気の読書会をしたいと思っています。
読んだ本のアウトプットをする場として活用するもよし、参加者のおすすめ本を知りたいという目的で参加するのもよし。
たまに、1冊の本を取り上げて話を深めるような読書会もしていきたい。
いずれも、コロナが落ち着いたころに始めて行こうと思っています。
このサイトやTwitter等で参加者を募集する予定です。
安心して話せる場を作りますので、ぜひお気軽にご参加ください。